「CeMI北海道 平成25年度講演会」開催
札幌市「北海道立道民活動センター かでる2・7」にて、 「津波災害の経験と対策」をテーマに講演会を開催します。入場無料となっておりますので、みなさまお誘い合わせの上、ご気軽にご参加ください。
豊かな川と親しみ遊ぶ「2012 沙流川親子教室」参加者募集
8月4日(土)豊かな川と親しみ遊ぶ「2012 沙流川親子教室」を行います。現在参加者募集中です。参加対象は小学校1~6年生・中学生とその保護者です。皆様の多数のご参加をおまちしております。 ※本イベントは終了しました。開 […]
「火の山を探るサミット登山会~先生といっしょに楽しく雌阿寒岳をのぼりませんか~」 開催
8月25日(土)北海道火山防災サミット2012in雌阿寒岳主催による特別企画「火の山を探るサミット登山会~先生といっしょに楽しく雌阿寒岳をのぼりませんか~」 を開催します。一般の方の参加も募集しておりますので、 […]
札幌市清田区北野地区防災研究会運営支援
昨年度設立された札幌市清田区北野地区「北野防災研究会」(町内会長、地域の小・中・高校の校長、PTA会長、ボランティア団体、地域の大型店舗企業、清田区役所等で構成)の運営支援を行いました。 今年度は幹事会2回、講演会2回、 […]
洞爺湖有珠火山マイスター制度運営支援
有珠山地域の防災力向上や次期噴火に備えた防災リーダーの育成をねらいとする「洞爺湖有珠火山マイスター制度」および次世代を担う子どもたちの育成を目指した「ジュニアマイスター制度」の運営業務支援を行いました。運営委員会、認定審 […]
洞爺湖有珠山ジオパークガイドの制作
「洞爺湖有珠山ジオパーク」は、毎年多くの観光客が訪れる、世界的に貴重な地質を有する地域である。 当機構では、火山や防災等の専門的知見を活かし、「洞爺湖有珠山ジオパーク」を様々な視点から紹介、解説する「洞爺湖有珠山ジオパー […]
沙流川流域における住民自主防災活動への支援
平成17年度に「豊かで安全な沙流川流域未来をつくる会」を設立し、沙流川流域の住民(住民部会)と自治体(自治体部会)、河川防災関係機関(支援部会)が連携した豊かで安全な流域づくりに向けた検討を行っています。 平成23年度は […]
洞爺湖有珠山ジオパーク推進支援
現在、洞爺湖有珠山ジオパークでは、観光客等の来訪者にこの地域のすばらしさをより感じてもらえるよう、様々な広報素材やツールの設置・整備を進めています。 当機構は、有識者監修のもと、ジオサイト(見どころ)の「解説看板」や洞爺 […]

