沙流川流域における住民自主防災活動支援

沙流川の流域住民や防災関係機関と連携し、住民主導による豊かで安全な流域未来をつくるための活動の支援を行いました。

平成17年度から継続している「豊かで安全な沙流川流域未来をつくる会」では、「住民部会」を開催し、地域住民の活動内容を共有するとともに、住民、地元自治体および河川管理者が協働した、平取町貫気別地区の洪水ハザードマップモデル案を制作しました。また、流域住民による自主防災組織構築を促進させるため、地域住民の方や流域自治体にヒアリング調査を行い、その構築手法や促進方法などを検討したり、日高町富川地区で特に沙流川の水害に警戒が必要な7町内会が集まり、自主防災組織構築に向けた勉強会を開催しました。 さらに、流域の防災関係機関で組織される「沙流川ワーキング」を開催し、平成21年以降に発生した国内の水害の教訓を踏まえた、沙流川流域におけるより安全でスムーズな情報伝達方法について検討しました。

地域住民・自治体・関係機関合同の現地検討会
平成22年度 第1回沙流川ワーキング